★よねや商事の全お取引先様向けのページとなります。
「よねや商事の店舗コード・部門コード変更」についての情報公開ページです。
本件の告知記事と案内文書はこちらのリンク先にあります。
※よねや商事のコード変更に関するお問合わせの前に、本ページ下部に記載しているQ&Aをご確認ください(随時更新中)※
お取引先様へのお知らせ(随時更新)
5/12更新
■Web-EDIご利用のお取引先様へ
店舗コード追加後のWeb-EDIの帳票・CSVのサンプルを記載した資料をアップロードしました。下記ボタンからダウンロードしてご確認お願いします。
なお、6/1の00:00以降に作成されたデータは新店舗コードのみに直ります。
■流通BMSご利用のお取引先様へ
BMSコード表の更新を行いました。下記ボタンからダウンロードして「店舗コード」及び「部門コード」のシートのご確認をお願いいたします。
■物流センターご利用のお取引先様へ
5/11以降の店舗コードに合わせた「個口数一覧表」(ドライ)と「欠品報告出荷案内書」(日配)の書式を公開しました。
こちらのページ(※記載されているセクションを表示するには要ログイン)のご確認もお願いします。
これまでに寄せられたご質問まとめ(随時更新)
よねや商事コード変更についてのお問い合わせ
{新店舗コード}→{旧店舗コード}の並びとなります。
例:211,213,214,…,013,017,021,…
※4/27追記:店舗コード追加後の資料を掲載しておりますので、ダウンロードして内容をご確認ください。
※5/12追記:6/1の00:00以降に作成されたデータは新店舗コードのみに直ります。
発注データには新旧コードが混在することはありません。どちらか一方のみが入ります。
ただし、受領/返品メッセージ(流通BMS)もしくは納品確定データ(Web-EDI)には新旧コードが混在することがあります。
※発注データからの引き継ぎ項目となるためです。
ございません。コード以外は今までと変わりありません。
ご認識のとおりです。新コードで伝票発行をお願いいたします。
手書伝票のお取引先様ですと、新旧コードが混在することはございません。
「新旧コードが混在する」旨の説明は、オンライン取引を行っているお取引先様の場合を想定したものです。
物流センターのコードに変更はございません。
以上